Top
ヘッダー

(2015年4月28日更新) [ 日本語 | English ]

タデ科 (Polygonaceae Juss.)






有珠山 / サロベツ泥炭採掘跡
1986年, 2006年の有珠山火口原. ワタスゲ・エゾカンゾウ

[ エングラー体系 ( Engler's syllabus )| 植物分類学 | 参考文献 ]

Tade (タデ, 蓼), buckwheat family

35-43属 800-1100種 (800-1100 species in 43 genera, Kew). 属数は立場によりかなり異なる
温帯
(訳なし) ocreola (pl. -ae): タデ科小花にある小さな鞘状苞葉

亜科 subfamily

Polygonoideae ミチヤナギ
Eriogonoideae: 新大陸

花: 放射相称, 子房上位 → 萼・花弁区別できない
花被片: 4-6個 → 花後も宿存し果実を包むもの多
花序: 総状-穂状花序
果実: 偏平-3稜形で種子を1個含む
托葉: 有
索引

(genus)


1. 柱頭房状細裂。内花被片は多くは花後に増大

2. 花被片6個。花柱3個。痩果3稜形 ___ Rumex
2. 花被片4個。花柱2個。痩果レンズ状 ___ Oxyria

1. 柱頭小頭状か2裂(稀に房状細裂)。花被片は外片のみが花後増大し内片不変 ___ Polygonum

タデ (Polygonum L.)


Polygonum ヤブタデ ↔ イヌタデ (P. longisetum)

葉: 卵状被針-楕円状被針形 ↔ 被針-広被針形
葉先端: 尾状に尖る ↔ 尖らない
高さ: 50 cm ↔ 20-40 cm
花穂・花期: 疎ら・花期10-11月 ↔ 密に穂状・花期6-11月

ツルタデ (P. dumetorum): 果実翼。花柄少しある
ソバカズラ (P. convolvulus): 果実翼なし。花柄なし
オオケタデ (P. orientale L.)

葉: 大きく卵形。有毛 (ビロード状毛)。葉柄長い

オオツルイタドリ (P. dentatoalatum F. Schmidt)
帰化種
ソバカズラ P. convolvulus L., wild buckwheat: 日本全土
ヒマラヤトラノオ P. affine: 園芸
ホザキニワヤナギ P. ramosissimum Michaux

有珠2000年火口周辺のミチヤナギ様タデ(確認必要)

日本産種
s.l. s.s. 例 (examples): Polygonum s.l. s.s.
大井, 北村 佐竹
Rumex L. ギシギシ Rumex
Oxylia Hill マルバギシギシ/
ジンヨウスイバ
Oxylia
Polygonum タデ Polygonum ミチヤナギ



Bistorta イブキトラノオ

Antenoron ミズヒキ
Persicaria イヌタデ












Reynoutria イタドリ
Pleuropteropyrum オンタデ
Pleuropterus ツルドクダミ
Fallopia ソバカズラ
P. arenastrum Jord. ex Boreau
P. aviculare L.
P. polyneuron Franch. et Savat.
P. sagittatum L.
P. bistorta L.
P. viviparum L.
P. filiforme Thunb.
P. affine D. Don
P. capitatum Buch.-Ham. ex D. Don
P. chinense L.
P. debile Meisner
P. lapathifolium L.
P. longisetum Bruijn
P. nakaii (H. Hara) Ohwi
P. nepalense Meisn.
P. orientale L.
P. perfoliatum L.
P. persicaria L.
P. posumbu Buch.-Ham. ex D. Don
P. scabrum Moench
P. senticosum (Meisn.) Franch. et Sav.
P. thunbergii Sieb. et Zucc.
P. multiflorum Thunb.
P. weyrichii Fr. Schm. ex Maxim.
P. aubertii L. Henry
P. convolvulus L.
P. dentatoalatum F. Schmidt
P. dumetorum L.
P. cuspidatum Sieb. et Zucc.
P. sachalinense Fr. Schm.
ditto
ditto
ditto
ditto
B. officinalis Delarbre
B. vivipara (L.) Delarbre
A. filiforme (Thunb.) Roberty et Vautier
P. affinis (D. Don) Ronse Decr.
P. capitata (Buch.-Ham. ex D. Don) H. Gross
P. chinensis (L.) H.Gross
P. debilis (Meisn.) H. Gross ex W. T. Lee
P. lapathifolia (L.) Delarbre var. lapathifolia
P. longiseta (Bruijn) Kitag.
P. nakaii (H. Hara) Cubey
P. nepalensis (Meisn.) H. Gross
P. orientalis (L.) Spach,
P. perfoliata (L.) H. Gross
P. maculosa Gray
P. posumbu (Buch.-Ham. ex D. Don) H. Gross
P. scabra (Moench) Moldenke
P. senticosa (Meisn.) H. Gross
P. thunbergii (Siebold et Zucc.) H. Gross
P. multiflorus (Thunb.) Turcz. ex Nakai
P. weyrichii (Fr. Schm.) H. Gross
F. baldshuanica (Regel) Holub
F. convolvulus (L.) Á. Löve
F. dentatoalata (F. Schmidt) Holub
F. dumetorum (L.) Holub
F. japonica (Houtt. f.) Ronse Decr.
F. sachalinensis (Fr. Schm.) Ronse Decr.

ソバ (蕎麦), s.l.

Fagopyrum Mill. (ソバ)
Case. Polygonumから独立(2-3種)
ダッタンソバ/ニガソバ (韃靼蕎麦/苦蕎麦, tartary buckwheat)
Polygonum tataricum L. (syn. Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn.
一年生
東アジア原産 (合州国等に帰化)
中国では食用や飼料
シャクチリソバ/シュッコンソバ/ヒマラヤソバ (赤地利蕎麦, perennial buckwheat)
Polygonum cymosum Meisn.
多年生
北インド-中国原産
実は食用不可 (ルチンrutin豊富)
ソバ (蕎麦, s.s., buckwheat)
Polygonum fagopyrum L.
一年生
原産地: 中国南部 (または中国北部からシベリア)
日本: 弥生遺跡からソバ、イネ花粉検出
同種異名 (synonyms)

Fagopyrum esculentum Moench, 属を設けた場合は標準
Fagopyrum sagittatum Gilib.

ST1 ST2 ST3 ST4

[1/2] 2013年9月18日、洞爺臨湖実験所玄関前にて。近くにソバ畑があって、そこから逸出したか。Probably escaped from a field at the Toya Lake Experimental Station of HU, central Hokkaido, on September 18 2013. [3/4] 2013年10月17日、札幌市北区北北21条西3丁目公園垣根にて。どこから来たのやら。At a fence on a small park, N21/W3, North Ward. Sapporo, on October 17 2013. Where did you come from?

スイバ(ギシギシ) (Rumex L.)


全て多年生
花被から発達した翼 (wing) = 花被片 → 分類鍵
Rumex
__ギシギシ____ナガバギシギシ__エゾノギシギシ

長い歯牙 = コガネギシギシ (葉: Chenopodiumと間違い易い)、エゾノギシギシ
歯牙がない = キブネダイオウ

R. acetosella L. ヒメスイバ
R. acetosa L.スイバ
ヒメスイバより大
葉: 茎の程の葉は茎を抱き矢尻状 Rumex
__スイバ_______ヒメスイバ____アレチギシギシ
R. obtusifolius L. エゾノギシギシ
ヨーロッパ原産
牧草地等に広く帰化
茎: 60-130 cm h
葉: 根出葉長柄有り卵状長楕円形で基部深心臓形 長さ30cm,幅12 cm

中央脈赤みを帯び縁細かく波打つ
茎葉は柄短く先尖る

果実翼: 卵形 長さ3.5-5.5 mm,縁に1-1.5 mmの刺あり中肋は瘤状に膨れる
後に果穂全体赤み帯びる
花期: 初夏-秋
R. crispus L. ナガバギシギシ
ヨーロッパ, Northwest = 葉 < 10 cm
明治時代渡来 → 全国
ギシギシとの違い

葉深緑色で縁著しく縮み波打つ
果実翼: 鋸歯なく中央脈基部は緑白色の瘤
茎・果穂: 後に紅く染まること多

花期: 夏
R. japonicus Houtt. ギシギシ
在来。道端・畑地、田畦等
根出葉: 狭楕円形で長葉柄あり縁波打つ
果実翼: 広卵形で縁に僅かな鋸歯, 中央脈基部は膨れ瘤
全体緑色で茎や果穂は紅くならない
花期夏
R. conglomeratus Murr. アレチギシギシ
ユーラシア(明治時代帰化)
都市付近の道端・荒地
他ギシギシ類との違い

痩せ細く感じる
花の集まったと段と段が離れる

根出葉: 長柄あり先丸く基部円-浅心形、長さ10-18cm, 幅3-7 cm
茎葉: 短柄-無柄
→ 共にやや灰色を帯び緑色で縁は細かく波打つ
茎・葉脈: 紫紅色帯びる
果実翼: 卵形で小さく2.5-3 mm l, 全縁. 中肋瘤状に膨れ内花被片の大部分を占め赤褐色目立つ
花期夏 (2n = 20)
R. longifolius DC. ノダイオウ
R. gmelinii Turcz. ex Ledeb. カラフトノダイオウ
フッター