Top
ヘッダー

(2021年12月15日更新) [ 日本語 | English ]

イワデンダ科 (Woodsiaceae Herter)






有珠山 / サロベツ泥炭採掘跡
1986年, 2006年の有珠山火口原. ワタスゲ・エゾカンゾウ

日本: 11属約110種

(中池 1992)

Key
1. 葉は完全に二形

2. 根系は二形。葉柄表面に溝があり、下部の羽片は小さくなる ___ クサソテツ (Matteuccia Todaro)
2. 根系は二形にならない。葉柄に溝がなく、最下羽片は短縮しない ___ コウヤワラビ (Onoclea L.): イヌガンソク, コウヤワラビ [コウヤワラビ科]

1. 葉は完全な二形にはならない

2. 包膜がある

3. 包膜は胞子嚢群の下につき、胞子嚢群の下敷きになっているか、下から上に胞子嚢群を包み込む

4. 包膜は放射相称、皿状か嚢状。葉柄に関節がある ___ イワデンダ Woodsia R. Br.
4. 包膜は左右相称、胞子嚢が成熟すればその下敷きとなる。葉柄に関節がない

5. 葉に鱗片のほか多細胞の有節毛がある ___ ウスヒメワラビ Acystopteris Nakai
5. 葉に鱗片はあるが多細胞毛はない ___ ナヨシダ Cystopteris Bernh.

3. 包膜は胞子嚢群を上から覆う

4. 根茎に背腹性があり、葉柄基部は根茎上に葉枕を作り、その部分に細長い鱗片が密生する ___ キンモウワラビ Hypodematium Kunze
4. 根茎は螺旋状構造を持ち、葉柄基部が膨らむことはあっても根茎上に葉枕を作ることはない

5. 葉軸にある溝は分枝のところで縁によって塞がれ、有節の多細胞毛がある ___ オオシケシダ Deparia Hook. et Grev.
5. 葉軸にある溝は分枝のところで相互に通じ合う流れ込み型。有節の多細胞毛はない

6. 葉柄や中軸は切断面がV字状となる。鱗片は全縁。包膜は馬蹄形か鉤形、稀に背中合わせのものが混じる ___ メシダ Athyrium Roth [メシダ科]
6. 葉柄や中軸は切断面がU字状。鱗片は全縁か縁毛がある。包膜は背中合わせのものが混じる ___ ヘラシダ Diplazium Swartz

2. 包膜がない

3. 葉身に鱗片なく、羽片の分岐点表面に疣状突起がない ___ ウサギシダ Gymnocarpium Newm.
3. 葉身に鱗片あり、羽片の分岐点表面に疣状突起が群がってつく ___ シケチシダ Cornopteris Nakai

コウヤワラビ (Onoclea L.)


世界2種。日本2種
夏緑性

ナヨシダ (Cystopteris Bernh.)


日本2種
1. 根茎細く、長く横走し、葉は疎らにつく。葉身は広卵形-三角状卵形、最下羽片が最大 ___ C. sudetica A. Br. et Milde (ヤマヒメワラビ)

世界: 朝鮮・中国(北部・東北部)・欧州

ヒマラヤ-台湾: var. moupinensis (Franch.) Blasdell

日本: 福島県南部-埼玉県 + 中部地方 (遠軽にて林廣志が発見)

1. 根茎短く、葉を叢生状につける。葉身は長楕円形-長楕円形、最下羽片は最大でない ___ C. fragilis (L.) Bernh. ナヨシダ

世界: 寒帯-温帯
日本: 北海道・本州(関東・中部地方)・四国の高山

イワデンダ (Woodsia R. Br.)


世界(北半球温帯中心)25種。日本7種
夏緑性

オオシケシダ (Deparia Hook. et Grev.)


D. conilii (Franch. et Sav.) M. Kato (ホソバシケシダ)
D. japonica (Thunb.) M. Kato (シケシダ)
D. lancea (Thunb.) Fraser-Jenk. (ヘラシダ)
D. pterorachis (Christ) M. Kato (オオメシダ)
D. pycnosora (Christ) M. Kato (ミヤマシケシダ)

メシダ (Athyrium Roth)


イヌワラビ A. nipponicum (Mett.) Hance
夏緑性
変異大
根茎: 短く、斜上か直立
葉: 疎らにつくか、やや込み合う
包膜: 三日月形、鉤形、馬蹄形。辺縁には不斉な凹凸
分布: 中国-台湾-朝鮮-日本(道北、九州南端以南にはない)
ヘビノネゴザ A. yokoscense (Fr. et Sav.) Christ
夏緑性
根茎: 短く、斜上か直立
葉: 叢生
包膜: 楕円形-長楕円形、鉤形となることもある。薄く全縁
分布: ソビエト東部-南千島-日本-朝鮮-中国(中・北部)
秦仁昌: 以下2属をAthyriumから分ける
Anisocampium Presl ウラボシノコギリシダ

A. niponicum (Mett.) Y. C. Liu, W. L. Chiou et M. Kato, syn. Athyrium niponicum (Mett.) Hance
A. sheareri (Baker) Ching, syn. Athyrium cumingianum (C.Presl) Milde
A. × saitoanum (Sugim.) M. Kato, syn. Athyrium × saitoanum (Sugim.) Seriz.

Pseudoathyrium Ching カラフトミヤマシダ

シケチシダ (Cornopteris Nakai)


湿気地羊歯
分布: ヒマラヤ - 東/東南アジア
フッター