(2019年10月8日更新) [ 日本語 | English ]
HOME > 植物リスト (Plant list) > サトイモ科 (Araceae)
[ エングラー体系 (Engler's syllabus)| 植物分類学 ]
= Spathiflorae Two families |
Araceae サトイモLemnaceae ウキクサ |
肉穂花序 + 仏炎苞 Alocasia (Schott) G. Don. (クワズイモ) Arisaema Mart. (テンナンショウ) Calla L. (ヒメカイウ) C. palustris (ヒメカイウ), wetland Epipremnum Schott (ハブカズラ) E. aureum (Linden ex André) Bunting (オウゴンカズラ) |
E. pinnatum (L.) Engl. (ハブカズラ) Lysichiton Schott (ミズバショウ) Philodendron Schott (ビロードカズラ) Pinellia Tenore (ハンゲ) Symplocarpus Salisb. ex Nutt. (ザゼンソウ) |
ムサシアブミ A. ringens (Thunb.) Schott マムシグサ/コウライテンナンショウ A. serratum (Thunb.) Schott 形態 (morphology)テンナンショウ属の用語 (佐竹ら 1982) |
肉穂花序 spadix仏炎苞(仏焔包, 総苞) spathe: 花序取り巻くラッパ状の総苞 = 舷部 + 口辺部 + 筒部附属体(花序付属物) = 有柄 偽茎 pseudostem or false stem: 葉鞘が変形し茎のように見える部分(邑田 2011) 北海道に分布するArisaema学名等は表とは全く一致しない
受粉機構共進化: 昆虫 = 花蜜採取 ⇔ 植物 = 花粉散布マムシグサ: 雌雄異株 = 仏炎苞内に雄花・雌花形成
仏炎苞; 内部平滑 + 先端に返し → 入った昆虫は上部から脱出困難 雄花仏炎苞下部に穴(脱出口) → 外に出る ⇒ 昆虫が雌花に侵入 - 脱出口がなく受粉はするが昆虫は死亡 [ 有性生殖 ] 性転換地下茎: 小 = 無性 ↔ 中 = 雄性 ↔ 大 = 雌性 |